歴代iPhoneのカメラ性能を比較!14シリーズのスペックは?

iPhoneを選ぶ際、重要視する人が多いのがカメラ性能です。iPhoneのカメラは、一般的なカメラを持っていない場合でもそれに負けないほど美しい写真を撮影できるほど進化しています。ただ、カメラ性能については歴代iPhoneのなかにも特化したものがあるため、一概に最新が最もよいとはいえません。そこで、今回は歴代iPhoneのカメラ性能を比較しつつ、iPhone14シリーズのスペックについても解説します。

歴代iPhoneのカメラ性能を比較しよう!

ここでは、歴代iPhoneのカメラ性能はどのようなものだったのかを比較していきます。

14シリーズ

iPhone13とiPhone14のカメラの性能はほぼ同じで、iPhone14のインカメラにオートフォーカス機能が追加されている点が違っています。ただ、iPhone14 Proや14 Pro Maxは広角レンズの画素数が約4800万画素数と4倍もアップ、超広角レンズが1200万画素、1.4µmピクセルです。広角レンズの画素数が4倍ほどアップしたことから疑似的なズームを実現するクロップズームが2倍になっています。クロップズームは画像が劣化しやすいデジタルズームと比較して、画像が劣化しにくい点がメリットです。

iPhone14シリーズでは、広角レンズのイメージセンサーが大きくなっています。下位モデルは従来モデルより49%多く光を取り込めるようになりました。上位モデルはイメージセンサーが65%ほど大きくなっています。8K動画撮影にも対応し、マクロ撮影やApple ProRAW、LiDARスキャナ、望遠レンズもついているのが特徴です。iPhone14や14 Plusは超広角レンズ・広角レンズどちらも1200万画素となっています。

13シリーズ

13シリーズは写真の背景をぼかせるシネマティックモードに対応しています。13Proや13Pro Maxは望遠カメラ、マクロ撮影、Apple ProRAWに対応しています。超広角レンズが1200万画素で1/3.4型、広角レンズが1200万画素で1/1.66型です。iPhone13やiPhone13 miniは超広角レンズが1200万画素で1/3.4型、広角レンズが1200万画素で1/1.77型となっています。13シリーズからあらかじめ設定しておけば、自分好みのトーン(コントラスト)と暖かみに調整できるフォトグラフスタイルも利用できるようになりました。

マクロ撮影は間近で何かを撮影したいときに便利な機能です。たとえば、レンズから2~3cm程度しか離れていない場所のものを撮影しようとすると、通常はぼやけてしまいます。そのため、後で編集しなければなりません。マクロ撮影は間近で撮影してもぼけてしまうことがないため、たとえば、食べ物や生き物、植物などを撮影したいときに細かな部分まではっきりと写せます。

12シリーズ

12Proや12Pro Maxで便利なのが、夜間でも素早くオートフォーカスができるLiDARスキャナ。LiDARスキャナがあれば、ポートレードモードの精度も向上するため、夜間に撮影した写真でも明るく、よりきれいな出来上がりになります。LiDARは撮影時に特殊なレーザーで撮影対象との距離を自動的に計測することが可能です。iPhone11シリーズとの違いは広角カメラのF値が1.6に向上し、ナイトモードが超広角カメラやインカメラでも使える点です。また、より明るく、ハッキリした映像になるHDR動画(ドルビービジョン)も対応しています。レンズについては、12Pro Maxの広角レンズが1200万画素で1/1.77型、iPhone12ProやiPhone12、iPhone12 miniの超広角レンズが1200万画素で1/3.4型、広角レンズが1200万画素で1/2.55型となっています。

11シリーズ

iPhone11シリーズ以降は、ナイトモードが搭載されるようになりました。ナイトモードは自動的にオン・オフをするので、暗い場所で撮影する際にも自分でわざわざ切り替える必要がありません。一般的なカメラで撮影した場合は撮影した画像をパソコンで編集しなければなりませんが、iPhone11以降はスマホのみでそれが実現するようになっています。また、13mm相当、1200万画素の超広角レンズが搭載され、カメラ性能も向上しています。超広角レンズは遠近感を出したいときなどにも便利です。動画撮影にも適しているため、望遠カメラも活用しながら動画を撮影すれば、これまでにない動画を撮影できるでしょう。広角レンズは1200万画素で1/2.5型です。

SE(第3世代)

SE(第3世代)はフォトグラフスタイルやポートレードモード、スマートHDR4、Deep Fusionに対応しています。レンズは広角レンズが1200万画素、超広角レンズが700万画素です。目で見た風景をそのまま写真に写し出せます。そのため、写真撮影に慣れていない人でも手軽にきれいな写真を撮れるのが魅力です。ナイトモードには非対応ですが、夜間や暗所でもある程度の光があればきれいに撮影ができます。

ズーム機能を活用して撮影すると、色味や質感までしっかり感じられる写真に仕上げることが可能です。ポートレートモードは一眼レフカメラで撮影したときのように、被写体の背景をあえてぼかし、被写体を際立たせられます。そのため、一眼レフカメラが好きな人にとっても魅力的なiPhoneであるといえるでしょう。

カメラ性能を比較しながらiPhoneのモデルを選ぼう!

iPhoneはシリーズ、モデルによってカメラ性能は異なります。iPhoneのカメラ性能が向上したので、初心者でも写真撮影などを気軽に楽しめるようになりました。もし、写真撮影を楽しみたいなどカメラ性能を重視しているのであれば、しっかり比較したうえで選択することが大切です。SECOND HANDではさまざまなモデルのiPhoneをリーズナブルに購入できます。欲しいiPhoneがある場合はぜひホームページをのぞいてみてください。

iPhone

中古iPhoneを探すなら
SECOND HAND【セカハン】

安心のSIMフリー

1年保証付き

ネットワーク利用制限〇

中古iPhone一覧を見る