iPadを格安で買える6つの方法を紹介!中古でお得に買う方法も解説

iPadは生産性を高める便利なタブレットですが、価格が高い点がネックです。そこで「できるだけ格安で購入したい」と考える方は多いでしょう。

そこで本記事では、iPadを格安で購入する6つの方法を紹介します。また、お得にiPadを使うための格安SIMの活用法や、自分にぴったりのiPadを選ぶためのポイントも押さえています。

最後まで読めば、格安で自分にとって最適なiPadを手に入れられるでしょう。

iPadを格安で買う方法6選

iPadを格安で買う方法は以下の6つです。もっとも安価にiPadを購入したい方は、キャンペーンやセールが購入時に行われている通販サイト・家電量販店で購入するとよいでしょう。また、学生や教員の方であれば、本章で解説するApple Store for Educationを利用しましょう。

本章を参考に、iPadを格安で購入してみてください。

1.Amazonのキャンペーンやセールで購入する

Amazonでは定期的にタイムセールやキャンペーンを開催しており、そのタイミングを狙うとiPadを通常価格よりも安く手に入れられます。

たとえば、Amazonタイムセールでは、以下の金額で購入できます。

モデル 元価格 セール価格
Apple iPad (第6世代) Wi-Fi 32GB
スペースグレイ (整備済み品)
27,999円 24,348円

※2024年5月時点

タイムセールでは2,000〜6,000円程度、元の価格から安く購入することができます。タイムセール以外にAmazonで開催されるキャンペーンやセールの特徴と開催時期を表にまとめました。

セール/キャンペーン名 特徴 開催時期
Amazon タイムセール 日替わりで人気商品がお得な価格で提供されるセール 毎日
ブラックフライデー 幅広い商品カテゴリーにおいて、通常よりも大幅に割引された価格で商品が提供される 11月の第4金曜日
ポイントアップキャンペーン エントリー後、一定金額以上のお買い物でポイントが獲得できる 不定期
Amazon ホリデーセール ガジェットや家電などがセール価格で提供される 12月
新生活SALE 新生活に必要な商品が特別価格で販売される 3月
Amazon タイムセール祭り 年に数回開催される大規模なセールイベント 不定期

Amazonは豊富な在庫をもっているため、希望のモデルや色を見つけやすいというメリットもあります。さらに、Amazonプライム会員であれば、送料無料や翌日配送といった特典も利用できるため、よりお得に購入できます。

ただしAmazonで購入する際は、出品者の評価や商品の状態をよく確認することが重要です。レビューをよく確認してから購入するようにしましょう。

2.楽天のポイント制度を利用する

楽天では、定期的に開催されるスーパーセールや楽天市場の各ショップのセールを利用することで、iPadを通常価格よりも安く購入できる、もしくはポイント還元でお得に購入できる可能性があります。

たとえば、楽天ポイント付与率がアップする楽天カードの日では、以下の金額で購入できます。

モデル 通常日 楽天カードの日
Apple iPad (第10世代)64GB Wi-Fiモデル 69,980円
獲得ポイント:約700ポイント
69,980円
獲得ポイント:約2,800ポイント

主に開催されるキャンペーンやセールは以下のとおりです。

セール/キャンペーン名 説明 開催時期
お買い物マラソン 10ショップ買いまわりでポイント還元率が増加 不定期
楽天カードの日 毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント4倍 毎月5と0のつく日
ワンダフルデー 毎月1日開催、エントリーで全ショップポイント3倍、リピート購入でポイント2倍 毎月1日
楽天スーパーSALE 半額以下の商品が満載、タイムSALEや割引クーポンなどお得な企画が満載 不定期
勝ったら倍キャンペーン 楽天イーグルス・ヴィッセル神戸の勝利ごとにポイント最大3倍 楽天イーグルスやヴィッセル神戸の試合後
楽天ブランドデー 有名ブランドの対象商品限定でポイント還元率が5倍になるセール 不定期

また、楽天カードを利用すればポイント還元率がアップするため、さらにお得に購入できます。楽天で購入する際は、ショップの評価や商品の説明をよく読み、信頼できる販売者から購入するようにしましょう。

3.Yahoo!ショッピングのキャンペーンやセールで購入する

Yahoo!ショッピングでは、PayPayボーナスの付与や各ストアのセールなどを利用することでお得に購入できます。

たとえば、PayPayポイントの還元が行われると、以下の金額で購入できます。

モデル 通常 ポイント還元
Apple iPad (第10世代)64GB Wi-Fiモデル 69,800円 69,980円
獲得ポイント:500円相当

※500円が条件であるケースが多い

Yahoo!ショッピングの主なセールとキャンペーンは、以下のとおりです。

セール/キャンペーン名 説明 開催時期
毎日もらえる 毎日開催中で、特定の支払い方法で最大+3.5%のポイントがもらえる 毎日(随時内容を変えて開催中)
ボーナスストアPlus Yahoo!ショッピングで特典案内が表示されたストアでのお買い物でポイントがもらえる 不定期
PayPayポイント還元 3,000円以上の購入でPayPayポイント10%戻ってくる 不定期
超PayPay祭 大型企画で最大27.5%のポイント付与や最大70%OFFのセールなどが開催される 主に5月/6月~
バーゲンセール Yahoo!ショッピングでのバーゲンセール 開催日時は事前にトップページやニュースクリップで告知

また、Yahoo!プレミアム会員であれば、ポイント還元率がアップするため、よりお得に購入できる可能性があります。

Yahoo!ショッピングで購入する際も、ストアの評価や商品の状態をよく確認し、信頼できる販売者から購入するようにしましょう。

4.家電量販店のキャンペーンやセールで購入する

家電量販店によっては独自のセールや割引キャンペーンを行っており、これらの機会を利用することでお得に購入できる場合があります。

仮に、ビックカメラの下取り制度を利用すると、以下の金額で新品のiPad(第10世代)を購入できます。

売却するモデル 下取り金額 iPad(第10世代)256GBを購入
iPad(第9世代)256GB 58,000円 新品価格:84,800円
下取り金額からの差額:26,800円

主要な家電量販店のキャンペーンとセールは以下のとおりです。

店舗 セール/キャンペーン名 説明 開催時期
ヨドバシカメラ 期間限定セール メーカー主催のキャッシュバックキャンペーンなどお得な情報 不定期
ヨドバシカメラ 数量限定SALE 数量限定で特別価格の商品を提供 不定期
ビックカメラ お買い得SALE 家電製品などが特別価格で提供されるセール 不定期
ビックカメラ 下取りキャンペーン 古い製品の下取りで新製品購入時にお得なキャンペーン 不定期
ビックカメラ PayPayポイントプレゼント PayPayでの支払いで抽選でポイントがもらえる 不定期
ヤマダ電機 ウェブ限定厳選大特価 ウェブ限定で特選商品を大特価で提供 不定期
ヤマダ電機 ウィンターセール 新生活セットやキッチン用品などがお得に 冬季限定

また、家電量販店でのiPad購入は、実物を確認しながら選べる大きな利点があります。さらに、店員による詳細な商品説明や購入後のサポートも期待できるため、初めてiPadを購入する方には安心です。

ただし、店舗によっては価格がオンラインショップと比較して高い場合があるため、購入前には価格比較を行うことが重要です。

5.学生や教員ならApple Store for Educationを利用する

Apple Store for Educationは、学生や教職員向けにApple製品を割引価格で提供するプログラムです。大学生、高等専門学校生、専門学校生、大学受験予備校生、教育機関の教職員が対象で、iPadを含む製品を通常価格より約7〜12%割引で購入できます。

モデル 通常価格(税込) 学割価格(税込) 割引額・割引率
iPad(第10世代) 58,800円〜 54,800円〜 4,000円引き(約7%割引)
iPad mini(第6世代) 84,800円〜 74,800円〜 10,000円引き(約12%割引)
iPad Air(11インチ/M2) 98,800円〜 89,800円〜 9,000円引き(約9%割引)
iPad Air(13インチ/M2) 128,800円〜 119,800円〜 9,000円引き(約7%割引)
iPad Pro(11インチ/M4) 168,800円〜 152,800円〜 16,000円引き(約9%割引)
iPad Pro(13インチ/M4) 218,800円〜 199,800円〜 19,000円引き(約9%割引)

割引を受けるには、学生向けの割引サービスを提供するアメリカ発のプラットフォームUNiDAYS(ユニデイズ)に登録し、学生または教職員であることを確認する必要があります。

その後、Apple公式サイトのApple Store for Educationページにアクセスし、対象製品を学割価格で購入できます。

Apple Store for Educationでの購入は、学生・教職員本人が使用することが条件となっています。お得に購入できるチャンスなので、対象者はぜひ活用してみてください。

6.下取りサービスを利用する

iPadの下取りなら、Apple Trade Inの利用も検討してみましょう。

Apple Trade Inは、現在使用している古いiPadを下取りして、新しいiPadの購入価格に充当するか、下取り額相当のApple Gift Cardで受け取れます。

下取りに出せるiPadの例 下取り額
iPad Pro 最大73,000円
iPad Air 最大53,000円
iPad 最大41,000円
iPad mini 最大33,000円

引用:Apple Trade In – Apple(日本)

なお、下取り品の状態によっては査定額が低くなる可能性があるため注意が必要です。

次に下取りプログラムの利用方法を解説します。オンライン手続きと、Apple Storeで手続きする方法があります。以下の手順を参考にしてください。

オンライン手続きする場合

  1. 下取りに出す端末のデータをバックアップする
  2. 下取りする端末を検索する
  3. 手続き後に届くメールの指示に従って下取りの準備をする
  4. メールに記載された送付先へ下取りする古い端末を送付する

Apple Storeで手続きする場合

  • 下取りに出す端末のデータをバックアップする
  • Apple Storeへ端末を持ち込む
  • 下取り額分をApple Gift Cardで受け取れます。

Apple Trade Inを利用する場合は、データのバックアップと端末の初期化を忘れずに行いましょう。

格安でiPadを買うなら中古もおすすめ!購入する方法3選

格安でiPadを購入したいなら、中古もおすすめです。

できるだけ安くiPadを購入したい方は、本章を参考にしてみてください。

フリマ・オークションサイトで購入する

以下に示す個人間で売買ができるフリマアプリやオークションサイトでも、中古のiPadが多数出品されています。

メルカリ
ラクマ
ヤフオク

他の購入場所と比べて大幅な割引価格で出品されていることがあり、お得に購入できる可能性があります。

たとえば、新品価格で58,800円で販売されているiPad(10世代)64GBは、メルカリで32,000円で売られています。

ただし、個人間の取引であるため、製品の状態や動作保証は保証されていません。トラブルを避けるためにも、出品者の評価や販売実績をしっかりと確認し、できるだけ信頼できる相手から購入することが大切です。

また、初期不良や故障時のサポートは、基本的に受けられません。トラブルのリスクを理解した上で利用することが重要です。

Apple公式の整備済製品を購入する

画像引用:iPad整備済製品 – Apple(日本)

Apple公式サイトやApple Storeでは、認定整備済製品のiPadを購入できます。認定整備済製品はAppleの厳しい審査を突破した信頼できる中古端末を指します。

たとえば、以下2つのモデルは新品価格よりも大幅に値下げされています。

モデル 新品価格 整備済製品価格
iPad Pro 128GB Wi-Fiモデル
12.9インチ(第6世代)
169,977円〜 124,800円
iPad Pro 512GB Wi-Fiモデル
11インチ(第4世代)
163,434円〜 126,800円

※2024年5月時点

また、製品に関する詳しい情報や各種サポートを直接受けられる点が大きなメリットです。

ただし、認定整備済製品は在庫がない場合が多いうえ、容量や色などのカスタマイズができないデメリットがあります。自分好みのiPadを効率よく探したい方は、他の購入場所がおすすめです。

中古販売店で購入する

iPadは、中古スマホショップでも取り扱いがあり、新品と比べて安く購入できるのが魅力です。しかし、中古のiPadを購入する際には、いくつか注意点があります。

たとえば、以下2つのモデルは新品価格よりも大幅に値下げされています。

モデル 新品価格 中古価格
iPad Air 64GB Wi-Fiモデル
(第5世代)
72,900円〜 66,300円
iPad mini 64GB Wi-Fiモデル
(第6世代)
67,900円〜 56,300円

※2024年5月時点
セカハンの価格

たとえば、バッテリーの劣化具合や、本体の傷・汚れ、動作の不具合などは、初心者の方には見分けが難しいポイントです。また、安心して使えるかどうかは、販売店の検品基準や保証内容にも左右されます。

そこでおすすめしたいのが、中古スマホショップの「セカハン」です。セカハンでは、専門スタッフによる厳しい検品基準を設けており、高品質な中古品のみを取り扱っています。

セカハンで販売しているiPadは、動作チェックや清掃、初期化を徹底的に行っているため、初心者の方でも安心して購入できます。万が一の故障にも、購入後の一定期間は無償で修理や交換に対応してくれる独自の保証サービスが付いているので安心です。

初めての中古iPad購入で不安がある方は、ぜひセカハンを検討してみてください。

お得にiPadを使いたいなら格安SIMを利用しよう

格安SIMを利用することで、月々の利用料金を大幅に節約できるようになります。

なお、通信費が必要になるのは、モバイルデータ通信(4Gや5G通信)を行う、セルラーモデルのiPadに限られます。したがって、通信をWi-Fiのみで行うWi-Fiモデルでは、格安SIMの利用を検討する必要はありません。Wi-Fiモデルについて詳しく知りたい人は下記記事も参考にしてみてください。

格安SIMを契約する場合は、以下のキャリアを検討してみましょう。

格安SIMの例(オンラインショップ・実店舗)

  • LINEモバイル
  • mineo
  • IIJ mio
  • povo
  • irumo
  • ahamo
  • UQ mobile

上記のキャリアは、主要な格安SIM提供会社です。コストだけでなく、通信速度や月々の利用可能容量も確認して、自分に合った格安SIMを選んでみましょう。

たとえば、格安SIMを使えば、以下のように節約できます。

キャリア プラン(月の通信量) 月額
SoftBank 無制限 4.480円
mineo 無制限 1,683円

端末代金だけでなく、通信費も格安にしてみることを検討してみてください。

自分にあったiPadの選び方

iPadを選ぶ際は、以下の項目を重視してみましょう。

項目 概要(選び方や特徴)
性能 多くアプリを同時使用したり、重たい作業(動画編集・ゲームプレイ)を実行したりしたい人は、高性能モデルがおすすめ
ストレージ容量 写真や動画、アプリを多く保存したい人は多めの容量がおすすめ
サイズ 外への持ち運びが多い人は小さいサイズがおすすめ
通信の種類 外出先でiPadを使う頻度が多い人はWi-Fi+セルラーモデルがおすすめ
対応アクセサリ 最新のアクセサリ(Apple Pencil・Magic Keyboard)は、最新のモデルを選ぶ必要がある

ここからはそれぞれの項目について詳しく解説します。本章を参考に、自分に合ったiPadを選びましょう。

性能

iPadを選ぶ際に重要なポイントのひとつが性能です。iPadの性能は、搭載されているプロセッサ(CPU)によって大きく左右されます。それぞれのチップの違いは、以下のとおりです。

スクロールできます
項目名 iPad(第9世代) iPad(第10世代) iPad mini(第6世代) iPad Air(11インチ) iPad Air(13インチ) iPad Pro(11インチ) iPad Pro(13インチ)
プロセッサ(CPU) A13 Bionic A14 Bionic A15 Bionic M2 M2 M4 M4

チップが高性能になるほど、アプリの起動や処理のスピードが速くなり、マルチタスクもスムーズに行えます。M4チップは2024年5月時点でもっとも高性能なチップであり、次にiPad AirのM2の性能が高くなります。

特に、動画編集やイラスト制作など、負荷の高い作業をする場合は、高性能なチップを選ぶことが大切です。一方で、ネットサーフィンや動画視聴が中心なら、下位モデルでも十分な性能があるでしょう。性能が高くなるほど価格も上がる傾向にあるため、自分の使い方に合わせて、必要十分な性能のiPadを選ぶようにしましょう。

ストレージ容量

アプリやデータを保存するために必要なストレージ容量は、使い方によって大きく変わります。たとえば、動画や写真をたくさん保存したい場合や、容量の大きいゲームアプリをインストールする予定なら、ストレージ容量は大きめを選ぶのがおすすめです。

モデルと世代別の容量を以下に示します。

スクロールできます
モデル iPad(第9世代) iPad(第10世代) iPad mini(第6世代) iPad Air(11インチ) iPad Air(13インチ) iPad Pro(11インチ) iPad Pro(13インチ)
用意されている
ストレージ容量
64GB
256GB
64GB
256GB
64GB
256GB
128GB
256GB
512GB
1TB
128GB
256GB
512GB
1TB
128GB
256GB
512GB
1TB
2TB
128GB
256GB
512GB
1TB
2TB

ただし、ストレージ容量が大きくなるほど価格が高くなるため、用途にあったモデルを選ぶようにしましょう。

また、クラウドストレージを活用すれば容量を節約できますが、オフラインでも使いたいデータは本体に保存する必要があります。容量は後から増設できないので、少し多めの容量を選んでおくと安心です。

サイズ

iPadは画面の大きさがモデルごとに異なり、用途によって適したサイズを選べるようになっています。

大画面だと、動画視聴やマルチタスクがしやすくなります。資料の閲覧や、書類の作成なども捗るでしょう。一方、小さいサイズは持ち運びに便利で、電子書籍リーダーとして使ったり、片手で操作したりするのに向いています。

スクロールできます
項目名 iPad(第9世代) iPad(第10世代) iPad mini(第6世代) iPad Air(11インチ) iPad Air(13インチ) iPad Pro(11インチ) iPad Pro(13インチ)
高さ・幅・厚さ 250.6 mm
174.1 mm
7.5 mm
248.6 mm
179.5 mm
7.0 mm
195.4 mm
134.8 mm
6.3 mm
247.6mm
178.5mm
6.1mm
280.6mm
214.9mm
6.1mm
249.7mm
177.5mm
5.3mm
281.6mm
215.5mm
5.1mm
重量 487g (Wi-Fi)
498g (セルラー)
477g (Wi-Fi)
481g (セルラー)
293g (Wi-Fi)
297g (セルラー)
462g (Wi-Fi)
462g (セルラー)
617g (Wi-Fi)
618g (セルラー)
444g (Wi-Fi)
446g (セルラー)
579g (Wi-Fi)
582g (セルラー)

ただし、大画面は重くなりがちなので、外出時の利用が多い人はiPad miniがおすすめです。自宅でじっくり使うなら、大きめのサイズを選んでもよいでしょう。

また、2024年5月に発売されたiPad Proシリーズは薄さが売りです。どのモデルよりも薄いため、miniに次いで持ち運びに適したモデルといえるでしょう。

通信の種類

利用用途によって、インターネットへの接続方法も考慮しましょう。iPadでインターネットに接続する方法は、大きく分けてWi-Fiモデルと、Wi-Fi+Cellularモデルの2種類があります。

それぞれの特徴は以下のとおりです。

特徴 セルラーモデル Wi-Fiモデル
インターネット接続 Wi-Fi + モバイルネットワーク Wi-Fiのみ
外出先での
インターネット
可能 不可能
価格 高い 安い
月額料金 必要 不要
GPSの精度 高い 低い

外出先でインターネットを使いたい人は、Wi-Fi+Cellularモデルを選ぶと便利です。ただし、通信料金がかかるほか、Wi-Fiモデルよりも高価になります。

自宅やオフィスのWi-Fi環境のみで使用するなら、Wi-Fiモデルを選べばコストを抑えられます。用途に合わせて選ぶようにしましょう。iPadの種類について詳しく書いた記事もあります。合わせて読んでみてください。

対応アクセサリ

iPadでApple Pencil(スタイラスペン)やキーボードなどのアクセサリが使いたい場合、モデル別の対応アクセサリを確認しましょう。

モデル別の対応アクセサリは以下のとおりです。

スクロールできます
項目名 iPad(第9世代) iPad(第10世代) iPad mini(第6世代) iPad Air(11インチ) iPad Air(13インチ) iPad Pro(11インチ) iPad Pro(13インチ)
対応キーボード Smart Keyboard Magic Keyboard Folio なし Magic Keyboard Magic Keyboard Magic Keyboard(Pro用) Magic Keyboard(Pro用)
認証方式(Touch ID・Face ID) Touch ID Touch ID(電源ボタン内蔵) Touch ID(電源ボタン内蔵) Touch ID(電源ボタン内蔵) Touch ID(電源ボタン内蔵) Face ID Face ID
対応Apple Pencil Apple Pencil(第1世代) Apple Pencil(第1世代) Apple Pencil(第2世代)

Apple Pencil Pro

Apple Pencil(第2世代)

Apple Pencil Pro

Apple Pencil(第2世代)

Apple Pencil Pro

Apple Pencil(第2世代)

Apple Pencil Pro

Apple Pencil(第2世代)

Apple Pencilは、イラストを描いたりメモを取ったりするのに便利です。iPad(無印)が第1世代、iPad miniとiPad Air、iPad Proが第2世代に対応しています。第2世代はペン先の傾きを検知でき、ワイヤレス充電にも対応しています。

キーボードは文字入力を快適にしてくれるアクセサリです。iPad Proと一部のiPad Airは、トラックパッドが搭載されたMagic Keyboardの利用が可能です。
使いたいアクセサリに対応しているかどうかも、機種選びの判断材料に加えましょう。

iPadのおすすめモデル3選

iPad(第6〜10世代)

iPad
第6世代
iPad
第7世代
iPad
第8世代
iPad
第9世代
iPad
第10世代
価格 22,700円〜(中古価格) 28,100円〜(中古価格) 34,900円〜(中古価格) 40,000円〜(中古価格) 58,800円〜(公式価格)
発売年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
ディスプレイ 9.7インチ 10.2インチ 10.2インチ 10.2インチ 10.9インチ
解像度 2048×1536 2160×1620 2160×1620 2160×1620 2360×1640
チップ A10 Fusion A10 Fusion A12 Bionic A13 Bionic A14 Bionic
メモリ 2GB 3GB 3GB 3GB 4GB
Touch ID
Apple Pencil 第1世代 第1世代 第1世代 第1世代 第1世代

iPad(無印)の6〜9世代は古いモデルであるため、基本的に中古品を購入することになりますが、価格を押さえつつiPadを入手できます。新品が欲しい方は、iPad(第10世代)を検討しましょう。

iPadの無印モデルは、価格を抑えつつ十分な性能を備えているため、初めてiPadを購入する方や、学生の方におすすめのモデルです。

最新の第10世代では、A14 Bionicチップを搭載し、前モデルと比較して20%以上の性能向上を実現しています。この性能により、日常的なタスクはもちろん、ゲームや動画編集なども快適に行えます。

ディスプレイは10.9インチのLiquid Retinaディスプレイを採用し、鮮明で色彩豊かな表示が可能です。また、True Toneテクノロジーという技術により、周囲の光の色や明るさに合わせて自動的に色調を調整し、より自然な色味で表示してくれます。

ただし、無印モデルは第2世代のApple Pencilに対応していないため、手書きでのメモやイラスト制作を重視する方は、第1世代のApple Pencilを使用しなくてはなりません。第2世代のApple Pencilを使用したい方は、他のモデルを検討する必要があります。

iPad mini(第3〜6世代)

iPad mini
(第3世代)
iPad mini
(第4世代)
iPad mini
(第5世代)
iPad mini
(第6世代)
価格 5,800円〜(中古価格) 18,000円〜(中古価格) 44,900円〜(中古価格) 56,300円〜(中古価格)
発売年 2014年 2015年 2019年 2021年
ディスプレイ 7.9インチ 7.9インチ 7.9インチ 8.3インチ
解像度 2048×1536 2048×1536 2048×1536 2266×1488
チップ A7 A8 A12 Bionic A15 Bionic
メモリ 1GB 2GB 3GB 4GB
Touch ID (トップボタン)
Apple Pencil 第1世代 第2世代

iPad miniは1万円を切るモデルも販売されており、中古であれば格安で購入できます。しかし、古すぎるモデルはOSのサポートが切れている、もしくはすぐに終了する可能性があるため注意が必要です。

iPad miniは、iPadシリーズの中でもっともコンパクトなモデルです。片手で持てるサイズ感と、軽量な本体が特徴で、モバイル環境での使用に適しています。

性能面では、最新のiPad mini(第6世代)はA15 Bionicチップを搭載しており、サイズが小さいながらも簡単な動画編集やゲームなどの高負荷なタスクも処理できます。また、Apple Pencil(第2世代)にも対応しているため、利用すれば手書きでのメモやイラスト制作も快適です。

一方で、Magic Keyboardには対応していないため、キーボードでの長文入力を重視する方は注意が必要です。 iPad miniでキーボードを使用したい方は、サードパーティ製(他社製)のキーボードを購入することをおすすめします。

iPad Air(第3〜6世代)

iPad Air
(第3世代)
iPad Air
(第4世代)
iPad Air
(第5世代)
iPad Air
(第6世代)
価格 33,000円〜(中古価格) 66,000円〜(中古価格) 66,300円〜(中古価格) 98,800円〜(公式価格)
発売年 2019年 2020年 2022年 2024年
ディスプレイ 10.5インチ 10.9インチ 10.9インチ 11インチ/13インチ
解像度 2224×1668 2360×1640 2360×1640 2360×1640 /
2732×2048
チップ A12 Bionic A14 Bionic M1 M2
メモリ 3GB 4GB 8GB 8GB
Touch ID ホームボタン 電源ボタン 電源ボタン 電源ボタン
Apple Pencil 第1世代 第2世代 第2世代 第2世代
Pro

iPad Airは前モデルの中でもハイスペックモデルであるため、価格帯が高めです。しかし、中古品を購入すれば、性能に比べて安価でiPadを購入できます。

iPad Airは、無印モデルとProモデルの中間に位置するモデルです。価格はやや高めですが、高性能なプロセッサと豊富なカラーバリエーションが魅力です。

最新のモデル(第5世代)では、M1チップを搭載し、Proモデルと同等の性能を実現しています。この性能により、写真や動画編集などのクリエイティブな作業も快適に行えます。

カラーバリエーションが豊富なのも特徴で、個性的なカラーリングが好みの方にもおすすめです。また、Magic KeyboardとApple Pencil(第2世代)の両方に対応しているため、キーボードでの入力と手書きでの作業、両方を重視する方にも適しています。

また、正規品よりも安価でキーボードやスタイラスペンを購入したい方は、サードパーティ製の商品を購入する選択肢もあります。

格安でiPadを買いたいならセカハンで!

iPadは高価なタブレットですが、工夫すれば定価より格安で購入できます。本記事を参考に格安で高性能なiPadを手に入れ、生産性を向上させましょう。

できるだけ安くiPadを購入したい方は、セカハンの利用がおすすめです。

セカハンでは、厳格なチェックを通った高品質な中古iPadのみを取り扱っているため、購入後のトラブルの心配がないのが魅力です。また、購入後1年保証がついている点やアフターサポートも充実しているため、より安心して中古iPadを入手できます。

自分に合ったiPadを安心・安全、かつ格安で入手したい方は、セカハンの利用を検討してみてください。

iPad

中古iPadを探すなら
SECOND HAND【セカハン】

安心のSIMフリー

1年保証付き

ネットワーク利用制限〇

中古iPad一覧を見る